省エネ対策をトータルサポート! 設備導入支援省エネセミナーを実施しました
お得な省エネのイロハ、補助金、事例をご紹介する省エネセミナーを9月21日に実施
小田原箱根商工会議所 会頭 鈴木悌介 開会の挨拶

SDGs、脱炭素、RE100等の環境対策は重要な経営課題となっています。
省エネ相談プラットフォーム事業を有効に活用することによって、診断・支援から補助金を使った設備導入までトータルで支援することができるようになりました。
省エネについてお困りごとがあれば、ぜひご相談ください。
連絡先:小田原箱根商工会議所 担当藤田遥 電話 0465-23-1811
設備補助金、申請につながる支援、効果事例

1.省エネを実現する支援概論 講師:エネ経会議テクニカルアドバイザー 片野俊雄氏
2.設備補助金、申請につながる支援、効果事例 講師:エネ経会議テクニカルアドバイザー 鈴木勇氏
3.省エネ相談プラットフォーム事業の紹介 講師:小田原箱根商工会議所/エネ経会議 事務局 山口伸氏
上記内容に沿って説明が行われましたが、ほとんどがオンライン参加者でした。
リアル集客・オンラインハイブリッド形式セミナーの様子

今回は新型コロナ感染症対策のこともありハイブリッド形式としました。オンライン参加者がほとんどであったことを考えるとこの種のレクチャー形式のセミナーはかえってオンラインの方が参加もし易く聴講しても良く分かるなど効果があるのかもしれません。
これもコロナがもたらした新しい現実なのかと感じます。リモートワークの普及、オンラインセミナーなど遠隔からの参加も容易なので積極的に利用推進を図るメリットもありあそうです。
頂いたアンケートを総合すると「内容が役に立った」、「今後機会があったら診断・支援を受けたい」いう声がほとんどで高評価を頂いたと考えます。実施後参加2者からの診断申し込みにつながりました。